演題登録・事前参加登録
演題登録
1. 演題募集期間
2019年1月21日(月)~3月24日(日)
演題募集を締め切りました。多数のご登録ありがとうございました。
2. 演題応募について
- ・本学術集会ホームページのオンライン登録方法に従って、必要項目を入力してください。
- ・演題は、①ポスター ②口演 の発表形式で募集します。ご希望の発表形式を登録画面で選択してください。
(発表形式はご希望に沿えない場合があります。予めご了承ください)
- ・会員・非会員を問わず、演題登録が可能です。
- ・登録時のパスワードと登録番号は必ず控えておいてください。パスワード等のお問い合わせには応じられません。
募集期間中は、登録した演題を何回でも修正・削除を行うことが可能です。
- ・締め切り後は、演題募集、修正、削除等の操作は一切できません。
- ・締め切り直前はホームページへのアクセスが集中し、演題ページの動作が遅くなることが予想されますので、余裕をもって早めにご応募ください。
- ・最終変更された抄録内容が登録されますので、確認・修正画面で抄録が登録されていることを必ず確認してください。
- ・システムトラブルなどにより募集期間を延長する場合は学術集会のホームページに掲載します。必ずご確認ください。
- ・演題については、学術集会終了後、JACR Monograph No.25に掲載します。加筆修正も可能です。
3.利用可能なブラウザとバージョン
Windows
Internet Explorer 11 以降/Microsoft Edge/Firefox 34 以降/Google Chrome 最新版
Mac
MacOS X/Safari 10 以降/Firefox 34 以降/Google Chrome 最新版
各ブラウザとも、なるべく最新状態のものにしてください。
4.発表形式(口演・ポスター)の振り分けについて
口演演題は、応募多数の場合、ジャンルのバランス、地域性、内容などを吟味してプログラム委員会で選定します。優れた演題であっても口演に選定できない場合があることをご容赦ください。
5.筆頭演者について
発表者を筆頭演者にしてください。
6.演題分類について
下記より該当する演題の分類を選択してください。
| 1 |
がん対策:行政に生かすがん登録(※がん登録データのがん対策への利活用を含む) |
| 2 |
研究:がん登録データの研究利用 |
| 3 |
情報提供:国民へのがん登録情報の提供 |
| 4 |
その他:都道府県/院内がん登録室の活動 |
7.提出様式について
【抄録掲載例】
1-1-1-1
演題名 ●●●●●●●●
施設名 所属施設は10施設まで
演者名 演者名は筆頭演者を含み11名まで
【目的】
【方法】抄録本文は全角800文字以内
【結果】
【考察】
- ・演題名(和文)文字数は全角文字で60字以内です。この文字数を超えると登録できません。
- ・抄録本文の文字数は全角で800文字以内です。この文字数を超えると登録できません。
- ・英数字は半角で入力してください。また、句読点は「、」「。」を使用してください。
- ・共同演者名の掲載は、発表者を含めて最大11名、施設数は最大10施設までです。
施設名は正式名称を登録してください。
- ・本学術集会は、文章のみのご登録となるため、画像(図や表)の登録はできません。
- ・受理した抄録のタイトル、演者名、所属施設名、抄録本文、共同演者名等のデータがそのまま抄録集に掲載されます。登録の際は注意事項を参照の上、入力してください。
- ・本人が入力したデータをそのまま抄録集に使用しますので、タイプミスがあってもそのまま掲載されます。誤字、脱字に十分注意してください。
- ・演題登録提出様式は必ず【目的】【方法】【結果】【考察】の形式に沿って作成し、ご登録ください。※「登録室紹介」については、この限りではありません。
8.抄録を書くにあたっての注意点
演題名は、論文のタイトルとしてふさわしいもの、かつ内容を理解しやすいものにしてください。
投稿する抄録は、発表したい内容を正確かつ分かりやすく記載してください。
抄録の基本構成について、各項目の内容が満たされているか確認してください。
① 【目的】:研究や調査の背景と目的の内容が書いてある。
② 【方法】:「研究や調査の対象(調査項目数、対象数、期間など)」を含んだ問題解決の方法が書いてある。
③ 【結果】:研究や調査の結果のみが書いてある。
④ 【考察】:「結果」と「考察」が混在することなく、結果について考察している。
用語は統一してください。
略語は使用せず、正式名称で登録してください。
(例:×がん登録協議会 〇認定特定非営利活動法人 日本がん登録協議会)
9.採否について
採否は4月下旬を目処に通知する予定です。
採否結果の詳細は、後日案内いたします。
※演題登録される際に登録するメールアドレスについて
登録するメールアドレスは連絡が取れる有効なメールアドレス(携帯電話以外のアドレス登録を推奨します)をご登録ください。タイプミス等で登録されたメールアドレスにご連絡がつかない場合、採用された場合でも取り消されることがありますので、ご了承ください。
ご登録いただいた個人情報は、日本がん登録協議会 第28回学術集会の運営準備の目的以外での使用はいたしません。必要なセキュリティーを講じ、厳重に管理いたします。
ご不明な点がございましたら第28回学術集会運営準備室(jacr2019@ch2.co.jp)までお問合せください。
事前参加登録
1. 参加申込方法
学術集会ホームページからのオンライン登録のみとなります。
2. 参加登録受付期間
2019 年1 月21 日(月)~5月20 日(月)
事前参加登録を締め切りました。沢山のご登録ありがとうございました。
3. 参加費
| 区分 |
事前参加費 |
当日参加費 |
| 会員 |
5,000円 |
6,000 円 |
| 非会員 |
5,000円 |
6,000 円 |
| 情報交換会 |
4,000円 |
4,000円 |
| がん登録担当者研修会 |
2,000円 |
2,000円 |
4. 参加登録受付方法-1(個人情報登録・MYページの作成)
- 1) 本ページ下部のボタンより参加登録(個人情報入力)のページにお進みください。
- 2) 画面に従って必要事項の入力をお願いいたします。必須項目は必ずご入力ください。複数で参加登録される際は代表者の方が入力してください。
- 3) 入力完了後、パスワードの設定を行ってください。パスワード設定が完了すると、ご登録の内容やID(登録番号)が記載された確認メールが送信されます。登録から30分以上経過しても確認メールが送信されない場合は、参加登録デスクまでお問い合わせください。
- 4) 以降はご自身で設定されたパスワードでログインし、参加登録手続きを行ってください。(引き続き参加登録手続きを行う事もできます)。
5. 参加登録受付方法-2(参加登録手続き)
- 1) ご自身で設定されたパスワードでログインし、参加登録手続きを行ってください。
- 2) 情報交換会、がん登録担当者研修会に参加をご希望される方は「参加する」を選択してください。
6. お支払い方法
- 1) 参加登録画面にて入力・確認後、決済画面に移行します。ご希望の支払い方法を選択してください。(銀行振込、コンビニ支払、各種クレジットカード支払から選択できます)お支払い完了を持って、事前参加登録も完了となります。
- 2) 登録完了後、ご登録の内容やID(登録番号)を記載したE-mailがご登録のメールアドレスに送られます。登録完了後、30分を経過してもメールが届かない場合は、学術集会デスクまでお問い合わせ下さい。
- 3) 受付期間中、登録内容の変更はオンラインにて可能です。ご自身のIDとパスワードでログイン後、変更手続きを行ってください。
- 4) 携帯アドレスでのご登録は返信メールが届きませんので、ご使用になれません。(PC メールアドレスのご登録をお願い致します)
- 5) お支払いいただきました参加費は、理由の如何を問わず、ご返金できませんので予めご了承ください。